大阪のテント・テント倉庫・オーニング・カーテン・日よけの新設や張替え
トップ
<
取扱商品
<スクリーンについて
■
スクリーンについて
■
※このページはJavaScriptをonにして頂きましたら、画像をクリックして大きく出来ます。
<スクリーン>
日除けスクリーン又は、サンシェードなど、様々な呼び方があるようです。
主な用途はやはり、紫外線カットや日差しの遮断です。
ウッドデッキやパーゴラなどの場合は雨除けの役割を果たす場合もありますが、機械式のスクリーンよりも開閉式テントなどを使用する場合が多いように思います。
部屋内の温度上昇を抑える目的で付ける場合は出来るだけ部屋の外側に付ける事をお勧めします。
なぜならば、日差しを外側で遮る場合と内側で遮る場合とで、エアコンの稼働率が約1/3近く下がるという実験結果も出ており、それだけ部屋内に入り込む熱量にも差が出るからです。
だからと言って、部屋内に付ける事に意味がないかと言うとそんなことはありません。直接の日差しを遮るだけでもある程度の温度上昇を抑え、体感温度もかなり落とす事が出来ます。
まぁ、出来るだけ外で熱を遮断する方が効率が良いというお話しです。
<ソラシス>
テンパル社製のアウトサイドスクリーン『ソラシス』はパーゴラやサンルーム、ウッドデッキなどの日差しのコントロールや雨除けに最適な製品です。
開閉方法はリモコン操作による電動式で、スクリーンの個別操作や一斉操作なども行えます。
また、少しだけ太陽の光を入れたい場合などは途中でストップさせて日差しの量をコントロールする事も出来ます。
見た目もスッキリしている為、外観のデザイン性を損なう事がありません。
最大間口と最大出巾は共に3mまでとなっており、その間であれば自由な寸法でオーダー可能となっています。